よくある質問

よくある質問

ご質問 接骨院とはどういうところなのですか?整体とは違うのですか?
回答 「接骨院」は国で定められた柔道整復師という国家資格を持つもののみ掲げられる名称です。そのため、各種健康保険が適応でき、また、交通事故や労災の治療もできるのが整骨院です。
*ちなみに「接骨院」と「整骨院」は同じものです。
「整体院」は、いわゆる「民間資格」と呼ばれるものであり、これは要するに無資格のことです。したがって健康保険が使えません。誰でもすぐに「整体院」で開業できますので通院する場合、慎重に選ぶ必要があります。
ご質問 どういう時に行くところなのですか?
回答 骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲から、「腰が痛い」「首が回らない」「足をひねった」などの急な痛みや、日常生活の中で感じる不快な痛み、スポーツによるケガ、交通事故によるケガなど、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
ご質問 どんな治療をするのですか?
回答

低周波や中周波といった電気療法や、循環改善のための温冷療法、手技療法やマッサージを中心に、ストレッチ療法、テーピングなど、患者さま一人ひとりのからだや症状に合わせた治療を行っています。
また保険外にて鍼灸治療も行っております。

詳しくは当院施術をご確認ください。

ご質問 保険は使えるの?
回答 各種健康保険、自賠責保険(交通事故の場合)、労災などが適用されます。
ご質問 どんな服装で行けばいいのですか?
回答 普段の服装で大丈夫です。
お仕事帰りの方などは、お着替えをご用意していますので、そのままお気軽にご来院ください。
ご質問 予約はできるの?
回答

当院は予約制になりました。
こちらより御予約お願い致します。

ご質問 家やオフィスでもできる健康法はありますか?
回答 当院では、施術だけでなく日常生活においても皆様の健康をサポートしていきたいと考えています。
施術者が患者様にあった筋肉トレーニングの指導や家やオフィスでできるストレッチマニュアルを無料で差し上げています。
ご質問 1回の施術で症状はよくなるの?
回答 症状によって異なりますので、しっかりとカウンセリング、施術後に今後の施術に関してご説明していきます。
ご質問 食後、すぐに施術を受けても大丈夫ですか?
回答 施術内容により異なりますが、できれば食後30分以上たってからお越し下さい。
ご質問 お化粧をしたままいっても大丈夫でしょうか?
回答 はい、大丈夫です。
ただし、うつぶせの状態で施術をさせていただくこともありますので、お化粧が多少崩れてしまうこともあります。
ご質問 交通事故でケガをしてしまいました、施術可能ですか?
回答 交通事故によるケガも施術可能です。一度ご相談下さい。
ご質問 薬の処方していただけますか?
回答 医薬品の処方は医師の判断のもとに行われる行為なので、当院では行えません。
ご了承下さい。
ご質問 レントゲンなどの機械の検査は行えますか?
回答 レントゲンは医師の判断のもとに行われる検査ですので、当院では行えません。
必要があると判断した場合は提携している病院に紹介状を書かせていただきます。
ご質問
回答
ご質問 小さな子供でも施術は可能ですか?
回答 はい、小さなお子様からご高齢者の方まで年齢は問わず施術は可能です。
当院には1歳~98歳までと幅広い患者さんが来院されています。
ご質問 保険適用できる症状や範囲を教えて下さい
回答 保険が適用される範囲は私たち柔道整復師が「骨折」「脱臼」「捻挫」「挫傷」「打撲」と判断したものに限られます。
単なる疲れや肩こり・腰痛だと思っていてもこれらの症状に当てはまるケースがよくありますので、まずは一度ご相談下さい。
当院では元気・活気・明るさ・笑顔をモットーに毎日診療しています。

当院では元気・活気・明るさ・笑顔をモットーに毎日診療しています。
そうすることにより院長の目が常に全員に行き渡るようにしています。
治療は、患部の痛みがなくなったら終了ではなく、痛みの原因が解決するまで根本治療を目指していきます。

美と健康を応援BiKen room